Hodiaŭ ni havis gaston el Vjetnamio. 
S-ino B, el Vjetnamio, venis al Japanio por partopreni en Komuna Seminario, kiu okazis en Ôsaka. En ĝi partoprenis ĉirkaŭ 30 junuloj el 4 landoj: Vjetnamio, Ĉinio, Koreio kaj Japanio.
Post la seminario ŝi gastis ĉe esperantisto en Kioto kaj vizitis nian kunvenon.
Unue ŝi parolis pri la historio de sia lando skribante jarojn sur blanka tabulo. Poste ni interparolis pri la milito kontraŭ Usono, pri klimato de ŝia lando, pri labortempo de laboristoj en ambaŭ landoj, pri egaleco inter viro kaj virino... Vere pri multaj temoj ni interŝanĝis opinion.
En la fino de la kunveno ni kune kantis kanton "Granda Kantado"
Post la kunveno ŝi iris al la Universitato de Kioto por viziti studentan grupon.

今日はベトナムからのお客様を迎えました。
ベトナムのBさんは、大阪で行われたエスペラント青年セミナーに参加するため、日本に来られました。セミナーには4カ国(ベトナム、中国、韓国、日本)から約30人の青年が参加したそうです。
セミナーのあと、京都のエスペランティストのお宅にホームステイしながら、わたしたちの例会に来てくださいました。
まず、白板に年代を書きながら、ベトナムの歴史を説明。その後はベトナム戦争の話、気候の話、両国の労働時間の話、男女平等の話…と、実にたくさんのテーマで話し合いました。
最後に「大きな歌」をエスペラントでいっしょに歌いました。
会合のあと、Bさんは京都大学エスペラント語研究会の学生さんたちと交流するため、大学へ向かいました。


ベトナムの人たちがアメリカと戦った戦争を、わたしたちは「ベトナム戦争」と呼んでいますが、これを直訳しても彼女には通じませんでした。
アメリカや日本から見れば「ベトナム戦争」ですが、ベトナム人から見れば「アメリカ戦争」あるいは「抗米救国戦争」であって、「ベトナム戦争」と呼ぶ理由はありません。
それにベトナムは、中国・フランス・日本・アメリカと、次々と大国を相手に独立のための戦いを続けてきたわけで、対米戦争だけが戦争じゃないのです。